| 1 |
看護系大学生と一般の大学生での2型糖尿病予防のための知識と予防意識,
健康行動の関連について |
菊池 彩夏 |
| 2 |
青年期における糖尿病知識・関心とBMIの関連性について |
藤原 綾瀬 |
| 3 |
ドキソルビシンの血管外漏出に対する冷罨法の方法に関するマウスを用いた実験的研究 |
市川 早紀 |
| 4 |
マウスの背部皮膚温の上昇および浸軟が褥瘡発生へ及ぼす影響に関する実験的研究 |
佐々木 優子 |
| 5 |
気管チューブによるマウス口唇の圧迫創傷に関する実験的研究 |
益子 雅也 |
| 6 |
看護大学生の望ましい最後の迎え方についての考えと死生観との関連
−1年生と4年生の学年比較ー |
神林 顕子 |
| 7 |
デスカンファレンスが一般病棟で看取りを経験した看護師の
グリーフワークに与える影響 |
澤口 未来 |
| 8 |
看護大学生の死に対する態度と影響要因との関連についての学年比較 |
武田 彩花 |
| 9 |
患者とのコミュニケーションにおける看護学生の課外活動経験の影響 |
内山 幸哉 |
| 10 |
看護学生の専門領域実習に対する満足度とその因子 |
細川 璃奈 |
| 11 |
高齢者の介護予防に関する認識と予防行動 |
山道 顕子 |
| 12 |
看護学生の自己効力感・自己肯定感の程度とメンタルヘルスの実態とその関連性 |
佐々木 勇貴 |
| 13 |
看護学生の臨地実習での臨地実習指導者の対応から考えた効果的な臨地実習指導の検討 |
助川 幸子 |
| 14 |
看護学生が抱く障害児に対するイメージの変化とその影響要因について |
竹澤 ゆきみ |
| 15 |
外国人留学生の感染予防におけるマスク使用に関する意識調査 |
阿部 紗耶加 |
| 16 |
アロマ(精油)が覚醒度に与える影響 |
曵地 栞 |
| 17 |
A大学の学生における好みの音楽聴取とストレス・コーピングスタイルによる
ストレスの軽減 |
福土 育美 |