<<< Iwate Prefectural University.
 Faculty of Nursing. >>>

  
  
 
 ■看護学序論(Introduction to Nursing)
  人間の健康と看護、看護の対象、活動内容・方法、医療の場における
 看護職者の役割等について基礎的な事項を学び、看護についての関心を
 高め視野を広げることを目的とする。
 ■基礎看護理論 I(Theories in Nursing I )
  看護活動の基礎的な理論と展開方法を学ぶ。
 ■基礎看護理論 II(Theories in Nursing II )
  看護学序論、看護基礎理論Tや既習の科目で学んだ知識を活用し、看
 護実践を意図的、系統的に行うための看護過程の一連のプロセスを学ぶ。
 
 看護援助技術論 I (Basic nursing SkillT)
  看護の対象となる人々へ安全で、安楽な、そして自立を促すことを目
 指した目的意識的な行為である看護技術について、その背景となる理論
 と実践方法を講義と演習を通じて学んでゆく。この授業は、各領域の看
 護学で学ぶ看護実践の基礎となる看護技術を習得する科目である。
 ■看護援助技術論 U(Basic nursing SkillT)
  看護の対象となる人々へ安全で、安楽な、そして自立を促すことを目
 指した目的意識的な行為である看護技術について、その背景となる理論
 と実践方法を講義と演習を通じて学んでゆく。この授業は各領域の看護
 学で学ぶ看護実践の基礎となる看護技術を習得する科目である。
 ■看護相談技術論(Communication skills in Nursing)
  クライエントと看護者関係の成立および発展過程に必要な技法をふま
 えて、看護相談技術を習得する。各自の実習体験を素材にしながら、自
 己の相談技術の不十分な点への気づきや、自己理解および他者理解を深
 め、表現伝達などについて実感しながら理解していく。
 
  

 
 ■形態機能学T・U(Anatomy and Physiology)
  正常な人体の構造と身体各部の構造物が有する機能を理解し、疾病時
 に起こりうる形態及び機能的な変化の状況の理解を助ける基礎を作る目
 的で、人体を構成する基本単位である細胞と組み合わせによって構成さ
 れる組織及び人体各部位の構造と機能について、形態を 扱う解剖学的
 な視点と機能を扱う生理学的な両視点に たって教授する。
 ■薬理代謝学(Pharmacology)
  臨床で使用されている治療薬は、科学的に合成された物質で生体にと
 っては異物であることを理解し、その有用性と安全性について理解する
 ための基礎的な知識を修得する。
 ■感染免疫学(Microbiology and Immunology)
  感染症にかかわる病原体とそれに対する生体の防御機構の特徴、およ
 び感染症から人体を防御する基本的方法を教授する。
 ■病因病態学
 ■臨床病態治療学T・U








Copyright (C) 2011 基礎看護学講座 All rights reserved.