3年生の一日

Voice!!

3年生は9月末(後期)より領域別看護学実習が始まります。それに向けた日々の講義や演習、課題が多くなる一方で、ようやく患者さんへケアができるという喜びもあります。また、4年生になるとすぐに就職試験が始まります。将来を見据えて3年生のうちから準備が必要になってきます。

LIFE STYLE

8:30 登校 
8:50 講義
12:00 お昼休み
13:00 講義(演習) 
16:30 就職活動
18:00 夕食 
19:00 アルバイト
22:00 帰宅 
8:50 講義

〜遠隔講義〜
新型コロナウイルス感染症が拡大してからは、遠隔で授業やグループワークを行うこともあります。先生や友人と直接会えない大変さもありますが、こういった設備や体制が整っていることで、しっかりと学ぶことができ非常に助かっています。

 
10:30 講義

〜看護計画〜
「看護計画」は、看護を行う上での道筋となるもので、必要性は十分にわかっていても、いざ立案をするとなると難しく何度も修正をします。ですが、修正を重ねる毎に問題点や目標が明確になっていき、その援助方法で患者さんに援助をして、喜ばれた時はうれしさでいっぱいになります。

 
12:00 お昼休み

県立大学のキャンパスは広く、ところどころにベンチ等の休憩できるスペースがたくさんあります。天気のいい日は友人と外に出て勉強をしたり、話をしたり、ランチをしています。3年生になると忙しくなりますが、うまく空きコマを使ってリフレッシュしています。

 
13:00 領域実習前演習

3年生後期には長期にわたる領域別実習が始まります。実習前の演習では、各領域で多く援助を行う技術練習や記録の整理の仕方など総点検をして実習に臨んでいます。緊張する反面、自分たちが目指してきた看護を体験しながら学べるので楽しみにしています。

 
15:00 空きコマ

講義や演習で疲れたら売店で甘いものを買って一休み。

 
16:20 就職活動

〜キャリアセンターの活用〜
キャリアセンターでは、就職活動に向けて、面接練習やエントリーシートの書き方、小論文の書き方までとても丁寧に相談にのってくださいます。また、就職試験を受けた病院や訪問看護ステーション、などの就活に関する情報など、先輩方が残してくれた資料があるのでとても参考になります。

 
17:00 帰宅

〜サークル活動orアルバイト〜
3年生になると、勉強や演習で忙しくなりますが、実習開始前であれば、アルバイトやサークル活動も可能です。
他学部や社会人の方々と接する機会は自分の視野を広げるきっかけにもなっています。

 

Pick up!!:1週間の時間割(前期)の例

 
1限     在宅ケア論Ⅰ   成人臨床看護論Ⅳ
2限 母性臨床看護論Ⅰ   在宅ケア論Ⅰ
地域看護システム論Ⅰ
小児臨床看護論Ⅱ  
3限   老年臨床看護論Ⅱ     母性臨床看護論Ⅱ
4限 成人/老年生活ケア論   褥瘡ケア論 地域看護活動論Ⅰ 母性臨床看護論Ⅱ
5限 成人/老年生活ケア論   褥瘡ケア論 精神臨床看護論Ⅱ  

※時間割は前期のある週を例として掲載しています。週によっては違う科目を履修していることがあります。そのため、学生の1日と必ずしも一致していないことをご理解ください。また、詳細は「カリキュラムマップ」等でご確認ください。


Top